魚系男子の気まぐれ日記

子供な僕が日々大人になっていく様子をお届けしたりします。

まずはレベルの高い環境に身を置くことから始めよう

 

 

 

 

今、SEという仕事をしている。いわゆるシステムエンジニアである。

 

 

 

日々、パソコンをカタカタしているわけだが、約半年ほど働いて、というか、この仕事に携わって、気付いたことがあるのできいて欲しい。

 

よく言われることだが、やはり人は体験して初めて身につくのだな、と感じたことだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは


“レベルの高い環境に身を置くこと”

 

である。

 

 

 

 

 

 

 

 


この仕事をしてると、良いソースコードを書きたくなるし、汎用性、利便性、効率性、再利用性、より良い体系的な構造や関係性を構築することが求められる。

 

 

 


しかし、良いソースコードなんていうのはなかなか見ることが出来ず、先輩や上司にわからないところを聞いたり、元のソースコードを参考にしてアイデアを考えるわけだが、別にそれが正解でもないわけで。

 

 

 


ただ、本当に素晴らしいソースコードに出会うと、感動する。こんな書き方もあるのかと、目から鱗が落ちる。
そこから、新たな発想や考え方に触れることができ、それがまた自分もスキルアップにもつながる。

 

 

 

 

 

 


レベルの高い人がたくさんいる環境だと、そういった瞬間に出会える数が圧倒的に多いし、そういう人たちが集まるとそこでまたさらに各人が良いところや面白いアイデアを吸収し合って、レベルをあげていき、他との差を広げていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なので、下手くそでも初心者でもなんでも、まずはそういう環境に身を置き、何を言われても、どれだけ時間がかかっても、意地でも食らいつき、多くのことを盗み、まなび、追いつこうとすれば、知らぬ間に、勝手にレベルが上がっていて、それが普通になってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、そういう環境に身を置くことはそう簡単なことではないし、そんな奴が入ってきたら甚だ迷惑だと思う人もいるだろう。

 

 

 

 

 

しかし、その甚だ迷惑だと思う考え方こそが、僕は間違いだと思うし、本気でやる気のあるやつに少しの間だけでも、学んで食らいついてみろよ、と余裕のある発言ができない人は結局のところそこ止まりな気がする。

 

すいません、これは完全なる僕の主観でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話を戻しまして。

しかし、やはり人は経験して、失敗して、そこから得たものからしか、本当の意味での学びは得られないのてはないか、ということも一理あると、この仕事をしていて思う。

 

 

 

 

 

 

 

これだけのメリットがあることがわかっていて、その環境に身を置かない理由がない。

 

 

非常に良い参考書、問題集が、周りにあり、それが当たり前になれば、自ずとそのレベルが普通になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、自分のレベルが高いところまでいってから、そういう人達のいる環境に身を置こうとしたところで、スキルはあっても考え方や価値観がレベルの高いところにないので、結局また一から学ぶ羽目になり、非常に効率が悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、やるべきことは、自分のスキルアップやレベルアップではなく、意地でもレベルの高い環境に身を置くことである。
そこに躍起になることが、まずは第一歩なのだと思う。
その方が、働くことの楽しさも、同時に学べる気がする。

 

 

 

 

 

 

 

終わり