魚系男子の気まぐれ日記

子供な僕が日々大人になっていく様子をお届けしたりします。

「美女と野獣」を観ました。

 

 

 

 

この物語の本質は
『運命の人などいない』ということ、
そして、愛することの素晴らしさと
難しさだと僕は思う。

 

「人を外見で判断せず、中身を見よ」


というのがこの作品のテーマの一つだと
思うが、その他にも重要なテーマが
この作品にはあると感じた。

 

 

ベルと王子(野獣)は、
生まれた環境や育ちは違えど
お互いに幼き頃に母を亡くしている
という共通項が前提としてある。

そして、この二人の相違点としては
王子は威厳があり規律を重んじる
父親に育てられ、母親から愛される
という経験が浅かったこと、
一方でベルは慈悲を重んじる父親
無償の愛を注がれ育てられたということ。

母の愛は無償であり
父の愛は条件付きの愛である
というのはエーリッヒ・フロムの
「愛する技術」という本に書いてあるが
ここでは趣旨からズレるので割愛する。
非常に読む価値のある本なので
こちらも是非読んでもらいたい。

 

 

 


そして、もう一つ重要な点として
この二人は偶然にも恋に落ちたのではなく
お互いに愛を育んだ(もう少し厳密に
言うなら、ベルの愛に触れ王子が
愛することを学んだ)ことである。

 

 

 

 

一目惚れでもなく
何か共通点があったわけでもないが
お互いが相手のことを知ろうとし
理解しようとしたこと、
そして相手を思いやったことで
次第に惹かれあっていったことが
この物語の中での重要なテーマの一つである。

性別を越え種の違いを越え
心と心で結びついたこと、
必要だから愛するという順序でなく
愛しているから必要であるという
順序であったこと。
この二点が現代の恋愛において
欠けている点であり、
真にパートナーとして愛するということが
現代の恋愛にはあまり見られない点である。

将来を案じ、自分のレベルに合わせ妥協し
表面の性的な魅力や経済的な面でのみ
相手を判断する恋愛が現代は非常に多い。

お互いに自立しておらず
二人で一つ、相手なしでは考えられないなど
共依存の関係の上に成り立つ恋愛は
確実に幸せになれない関係といえる。
なぜなら、自分の空白を埋めるために
相手を利用しているのであり
自己の抑圧した感情を相手に投影することで
成立している恋愛だからである。
この段階から脱却しない限り、
すなわち幼稚な恋愛から脱却しない限り
良好なパートナー関係は築けない。
いずれどちらかの精神のバランスが崩れ
お互いに崩壊していくことが予想される。

 

 

 

そうならないためにも、
この物語からは学ぶ点が非常に多く
フィクションや夢物語としてでなく
愛するということのバイブルとして
機能すると思われる。
(というより、そういう側面が強いので
今もなお至極のラブストーリーとして
長く語り継がれている気がする。)

 

※話の内容自体は知れ渡っているので
特にネタバレを意識しなくていいのが
書く上で嬉しい限り。笑

試行錯誤

 

 

 

 

 

おはようございます。

今日は試行錯誤のお話です。

 

以下、先日僕が経験して

感じたことを記します。

(人間関係についてです)

 

 

 

 

 

 

『失敗は成功の元』

トライアンドエラー

 

 

どちらも試行錯誤と同様に

大切なことです。

 

 

プログラミングではこれができないと

ほんとに詰みます。ほんとに。笑

ただ、ダメならすぐに修正できるので

その点コンピュータはまだいい。

 

 

難しいのは、やはり人間関係。

 

交友関係においても

恋愛関係においても

家族関係においても

 

相手の気持ちは聞かないとわからないし

完璧に理解するなんてことはできない。

 

だからこそ、そこに思いやりや愛情、

信頼って言葉が出てくるんだけど

まだ経験したことのない痛みを知ることに

人間はとても臆病な生き物だと思います。

 

失敗は怖い。

でも失敗しないと、自分の痛みも

相手の痛みもわからない。

 

 

相手のために、と思ってしたことが

必ずしもそうなるわけではないし

何がない一言がその人を救ったり

奈落の底へと落としてしまったりする。

 

そうやって葛藤しながら

人は成長していくものだと思います。

 

 

 

 

そう考えた時

 

「「じゃあどんどん失敗しよう!」」

 

と考えるのは必然なのですが

その時コンピュータと違う点が

あるなと感じたことが

今回の主題です。

前置きが長くなりました。

 

 

 

結論から言います。

 

人間関係においての失敗で大切なのは

失敗することではなく

 

《どう失敗するか?》

 

ということだと思いました。

 

 

上で述べたように

人は様々な人との関係を築いていく過程で

人の痛みを知り、貢献する喜びを知り

成長していくと書きました。

 

 

しかし、

それは自分の成長のためだけのもの?

という疑問が生まれました。

 

答えはノーです。

 

勿論、失敗は大事です。

一人でモヤモヤしていても仕方ないので

想いを伝えたり行動したりします。

 

すると、成功したり失敗したり

思った通りにいかないことがあります。

むしろ圧倒的にその方が多いです。

 

そこで、反省して学んで

次につなげる努力が必要になるのですが

ここで僕は思いました。

 

『これでいいのか?』

 

と。

相手を思ってやったことだったり

嫌われるかもしれないと思っていても

伝えたいことであったり。

 

そういった障壁を乗り越えて

踏み出した一歩から得られるものは

ものすごく多いし大きい。

 

でも、成長するのは自分だけでいいのか?

そのために人がいるのか?

そうではないんじゃないのか?

 

そんな風に思うことがありました。

 

自分にとっても、相手にとっても

お互いに成長していけるような

失敗の仕方をしないとダメなんじゃないか?

 

僕はそう思いました。

 

 

 

どうすればお互いに成長できるか?

ハッピーになれるか?

 

そのために思いやりが生まれて

相手の立場に立つって考えが生まれる。

 

そうやって失敗することが

大切なんじゃないか。

 

 

そんなことを考えながら日々人と

接しないとダメだな、と

いうことを伝えるための内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MOROHAの革命を聴きました

 

 

 

 

 

人生ってなんだろう。

生きるってなんだろう。

 

 

 

そんな壮大な問いの答えが

この曲に詰まっている気がする。

 

 

 

 

この曲を聴いて感じたこと。

それは、僕らは誰しも

広いキャンバスに絵を描く

アーティストだということ。

 

 

『人生』

 

 

という一枚の絵を描くための過程が

生きるということ。

 

 

 

 

…でも、先にどんな絵にするかを

考えてはいけない。

 

 

 

そこが普通の絵を描くこととの違い。

僕らは人生を描かなければいけない。

 

 

 

 

じゃあどう描くか?

 

 

 

 

 

描きたいように描けばいい。

絵を描くこと自体を楽しめばいい。

 

 

 

 

 

たとえいつ死んだとしても

 

 

「ああ、いい絵が描けたな。」

 

 

 

って思えるように生きればいい。

 

 

 

 

自分の絵に誰にも文句は言わせない。

汚ったない絵だなって笑われたっていい。

 

 

 

自分が素晴らしいと思う絵が描けていれば

それだけで幸せだと思うんだ。

 

 

 

 

 

そんな風に生きているだろうか。

 

 

 

この歌が少しでも多くの人に

届くと嬉しい。

 

 

 

ぜひ聴いてみてください。

 

https://youtu.be/Xsm-l10gjIc

 

 

平等ではないけれど対等

 

 

 

 

男女平等。差別するな。

 

嫌いな言葉です。

 

 

 

 

 

平等ってなんでしょうか。

僕は、『皆等しく、同等の権利・義務・環境を持つ』ことを指すと思ってます。

 

 

しかし、そんなこと可能でしょうか。

僕は無理だと思います。

無理だというより、そもそも人によって千差万別なのに、それを一緒くたにしようという発想が間違いだと思います。

 

 

男性にできることがあれば、女性にできることもある。共通しててきることもある。また、身体的なハンディを持っているかいないか。挙げだしたらキリがないです。

 

 

でも、そんなの人によって対応を変えればいいだけの話だと思います。

人それぞれ事情があります。それを補い合って支え合うのが社会であり人だと思います。

 

 

 

平等ではないけれど対等。

皆等しく“ 人 ”という括りで対等であり、上下も優劣も存在しないと思います。

 

 

立場や環境、性別、年齢、人種。

差こそあれ、根本には人として対等という姿勢を皆が持てば、それで十分だと思います。

 

 

 

 

 

 

終わり

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

少し遅くなりましたが、
皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします☺︎

 


今年はしっかりと目標を立てよう!と
いうことで、僕はそれを行事にしてみました。
月別行事と、通年行事(習慣ですね)。

 

月別行事は本当にただの予定なので、
ここでは控えさせて頂きます。


もう一つの通年行事は、ズバリ!!

 

『『モテること』』

 


なんて俗な目標なんだろう?と
思われる方もいるかと思います。
というかそんなこと目標にしてどうすんだ
って思う方が大半。

 

しかし、そこにはしっかりとした
理由があるので説明させてください。笑

 

 

まず、ここでいう“ モテる ”とは
同性異性問わず、人間的にモテることです。
つまり、人が僕と関わりたい、話したい、
あわよくば付き合いたい← と思う人を
増やそう!ということです。
ファンを作ること、と言い換えることもできます。


そのために必要なものを考えてみました。
以下に記します。
(定義は個人的な見解です)


・コミュニケーションスキル
→話は面白い方がいいし、本音を引き出したり、共感力も高い方がいい。何より相手に興味を持ち、何事も面白がる姿勢が大切だと思います。
なのでまずはこのスキルを身に付けたいです。


・教養
→上のコミュニケーションにも繋がりますが、知っているか知らないかでは、会話のきっかけやとっかかりに圧倒的に差が出ます。
また、相手が知りたいことを提供できたり、もしくは相手が言いたいことをより深く理解する手助けになる。そして何より、交友関係の幅が増える。こちらも読書や会話でどんどん吸収してアウトプットしていきます。


・ダイエットをし、細マッチョになる
→体重を減らし、筋力をつける。そしてそれを維持する。それには多方面からの徹底的な自己管理が必要不可欠です。常に自分を律するためにも、ここはしっかりと取り組んでいきたい。
また、適度に鍛えてスタイルの良い体だと、服が似合います。見た目の印象は大切ですし、僕はイケメンではないので、せめて努力でできることはカバーしておきたいです。
さらに付け加えるとするならば、ダイエットは一番身近な成功体験になり得る(経験談)ので、常に自信を持った状態を保てます。
これは何に対しても生かせることだと思うので、一応それも付け加えておきます。


・常に人を喜ばせる努力をする
→ これはサービス精神、おもてなしの心とも言い換えることができますが、僕が最も重要視していることは、見返りを求めないことです。
「これだけしたら、これだけ返してくれるだろう。」
そう言った本音はすぐに見抜かれます。そこに良い印象を持つ人は少ないです。
お金以外で与えられるものは、どんどん与えたい。それは楽しい時間だったり、知識や経験であったり。相手を喜ばしたい!と思ってすることであれば、なんでもいいと思います。

結局、モテることは全てここに集約される気がしますし、今まで述べてきたことはこのための手段だと言っていいと思います。

 

 

以上、僕の今年の目標です。

 

 

 

 

 

最後に一つだけ。

人に与えられたものの中で、均等であり本当の意味での平等を持つものは、ただ一つ。

時間です。

 

僕は僕の時間を有意義に濃密に、そして全力で生きようと今人生を模索中ですが、他に同じような生を歩みたいと思う人がこの世界にはたくさんいます。

その中で、僕と会って話したり、ご飯に行ったりする時間は、その貴重な時間の中から僕のために充てられています。

 

ともするならば、楽しいほうがいいに決まっているし、有意義で濃い時間を過ごせた方がお互いにとっていいに決まっているのです。

 

そうした姿勢やそこでの経験が、きっとより人を豊かにしてくれると僕は信じています。

 

 

僕は、コミュニケーションの可能性に賭けています。

そのために何ができるか、今考えています。

この一年も、そのために時間を使おうと考えています。

 

 

もし、少しでも良いと思ってくれた方がいれば、是非連絡をください。

一緒に面白いことを考えるのも、ただ御飯に行くのでもいいです。

僕が、必ず素敵な時間を提供すると約束します。

もしそうでなければ、なんだこいつは口だけか、と関係をきってもらって構いません。

 

あなたの貴重な時間を僕に充てるだけの価値が、僕にはまだなかったということなので。

 

応援よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

長くなりましたが、根底にトライアンドエラー、まずやってみて身を以て学ぶを置きながら、たくさんアクティブに行動していきます!


他に身につけておいた方がいいモテ要素があったら、是非教えてください。笑

僕流「本の読み方」

 

 

 

本は基本的にジャケ買いします。

それには理由があります。

 

 

 

中身を精査するのは、損をしたくないからです。

それは、まずやってみる!という姿勢とは真逆にあります。

 

 

また、中身を読んで

「あ、面白くないな…」と思うと

もうそこで買わなくなります。

 

 

すると、インプットされるものが

自ずと自分好みなものだけになります。

 

そうなると幅は広がりません。

 

 

 

 

最初に買ってしまえば

面白くなくとも勿体無いと思いたくないので

何かしら吸収しようとします。

 

 

 

それこそが知識の幅を広げるのだと

思います。

 

 

 

 

そうやって、面白い本と面白くない本を

見分けるコツをつかんでいけば

吸収率も知識量もどんどん上がっていきます。

 

 

 

 

いいことだらけです。

 

 

 

 

 

 

更新頻度。

 

 

 

 

大それたことを書こうとし過ぎて、

どうにも下がる更新頻度。

 

 

 

 

ということで、これからは短くスッキリと

マメに更新していきます。

 

 

 

 

 

まず第一弾。

僕が質素な(休みの日にどこか食べに出かけたり、友人と飲みに行ったり、本などを買うお金は全て別です)生活をする理由。

 

 

それは常に考える癖をつけたいから。

生活習慣を見直すには、まずは睡眠と食事。

 

 

睡眠は早寝早起きを心掛ければいい。

 

 

でも食事は

どこまでも楽ができるし

どこまでも贅沢できる。

 

 

でも、それだと太ってしまうし

お金のこと、生活のこと、栄養のことなどを

考えなくなってしまう。

カロリーもコントロールできないし

栄養素も偏る。

 

 

 

僕はプチ贅沢もしない。

毎日コンビニでコーヒーを買ったり、

お菓子やアイスを買ったりすること。

 

 

この毎日ってのがポイントで

 

贅沢はたまにドカンとするから

気持ちがいい。

 

 

 

あとは、常に質素でいることで

感覚を研ぎ澄ます目的もある。

 

 

 

人は意外と感じ取れる生き物。

味覚においても何においてもそう。

 

 

自分の些細な変化に、

他人の些細な変化に、

そして些細なことに対する感度を上げて

より感動しやすい心と体にしておく。

 

 

 

 

そんな意図があって

質素に暮らしております。

 

 

 

 

 

 

終わり